国会図書館は我々を自由にしてくれるのか?(ほんのひとこと)
国会図書館が、令和3年3月25日の納本制度審議会の答申に基づきオンライン資料の全面収集を始めるとのこと。 今までの状態との大きな違いは、有償のものであっても、DRM(デジタル著作権管理)が付されているものでもDRMを外した上でその対象となることだ。...
国会図書館が、令和3年3月25日の納本制度審議会の答申に基づきオンライン資料の全面収集を始めるとのこと。 今までの状態との大きな違いは、有償のものであっても、DRM(デジタル著作権管理)が付されているものでもDRMを外した上でその対象となることだ。...
出版協の会員社から出版される新刊情報です。以下のURLからPDFをダウンロードしてご覧いただけます。 https://f94974f2-9f65-4f3d-b1b9-c6d03b6ada4d.filesusr.com/ugd/3bd40b_84276a71b35b4d83a...
出版協の会員社から出版される新刊情報です。以下のURLからPDFをダウンロードしてご覧いただけます。 https://f94974f2-9f65-4f3d-b1b9-c6d03b6ada4d.filesusr.com/ugd/3bd40b_68259ca29fc047f49...
初めて自分の手でものを売った記憶は、小学校中学年頃まで遡る。テキヤの親分だった祖父が仕切っていた地元の祭りで、同い年の従姉妹と一緒にヨーヨー屋台の売り子をした。自分の手で、赤、青、黄、白、紫……色とりどりの丸いヨーヨーを手渡すことが楽しく、また売上から貰える小遣いが嬉しくて...
出版協の会員社から出版される新刊情報です。以下のURLからPDFをダウンロードしてご覧いただけます。 https://f94974f2-9f65-4f3d-b1b9-c6d03b6ada4d.filesusr.com/ugd/3bd40b_4638172f826c4e84b...
消費税総額表示の問題でもめていた頃、消費税をめぐっては、実は表示の問題以上に「インボイス方式」の義務化の方が大きな問題になることが指摘されていた。 インボイス方式の私たち中小出版社への影響を確認しておこう。 消費税の年間納付税額は、「税抜売上高×消費税率」から「税抜仕入高等...
出版協の会員社から出版される新刊情報です。以下のURLからPDFをダウンロードしてご覧いただけます。 https://f94974f2-9f65-4f3d-b1b9-c6d03b6ada4d.filesusr.com/ugd/3bd40b_612e9046651145fc9...
コロナの第5波がようやく収まりつつあり、緊急事態宣言も解除となった。まだ第6波がやってくることが懸念されているので、これで全てが順調に徐々にでも元に戻っていくかどうかは、未知数であろう。コロナ以前の状態に戻るのは、いったい、いつになるのだろうか。治療薬(飲み薬)もようやく、...
出版協の会員社から出版される新刊情報です。以下のURLからPDFをダウンロードしてご覧いただけます。 https://f94974f2-9f65-4f3d-b1b9-c6d03b6ada4d.filesusr.com/ugd/3bd40b_3a0f7d93007d4e2d9...
今年(2021年)7月5日、装丁家でイラストレーターの桂川潤氏が他界した。報道によれば、クリスチャンである妻のふみ子さんが旧約聖書の「コヘレトの言葉」を捧げたという。奇しくも『装丁、あれこれ』が最後の著作となった。 わたしが桂川氏に装丁を初めて依頼したのは、ミズノを退社して...
出版協の会員社から出版される新刊情報です。以下のURLからPDFをダウンロードしてご覧いただけます。 https://f94974f2-9f65-4f3d-b1b9-c6d03b6ada4d.filesusr.com/ugd/3bd40b_2be089b9336f4fd6b...
始まりは今年の2月の東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗元総理の会長辞任であった。「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる。女性は競争意識が強い。誰か一人が手を挙げて言うと、自分も言わないといけないと思うんでしょうね」と発言をして批判をあびた。オリンピッ...
※2021年7月13日、文化庁に要望書を提出いたしました。 文化庁長官 都倉俊一殿 「著作権法の一部を改正する法律」(法律第52号)施行にあたって、文化庁の関与の下で幅広い関係者によるガイドライン作成に関する協議会への参加に対する要望 2021年7月13日 一般社団法人...
2021年7月15日 一般社団法人 日本出版者協議会 1. アンケート調査実施の目的とその項目 一般社団法人日本出版者協議会(出版協)では、会員内に今回の著作権法改正についてさまざまな意見があるので、会員の考え方を知り、今後の方針策定に役立てるために、「著作権法改正に関す...
出版協の会員社から出版される新刊情報です。以下のURLからPDFをダウンロードしてご覧いただけます。 https://f94974f2-9f65-4f3d-b1b9-c6d03b6ada4d.filesusr.com/ugd/3bd40b_529b9ff53b42429c9...
●リモート開始から15カ月 2020年3月、新型コロナ蔓延の兆しに、リモート体制を導入した。グループ4社の内1社を独立させ、3社のスタッフのうち、①自宅リモートに専念する者、②これまで通り通勤する者に分かれた。 神田神保町のオフィスに常勤する者が3分の1、10人程度になった...
出版協の会員社から出版される新刊情報です。以下のURLからPDFをダウンロードしてご覧になれます。 https://f94974f2-9f65-4f3d-b1b9-c6d03b6ada4d.filesusr.com/ugd/3bd40b_8064b5f17740478cb3...
5月1日から丸善ジュンク堂書店のメイン帳合が楽天ブックスネットワークからトーハン、日販の2社へ変更になった。 3月上旬に版元各社に流されたファックス「取引帳合変更のご案内」には、「旧大阪屋時代から長きにわたり楽天ブックスネットワーク株式会社様とお取引させていただいておりまし...